施設概要

About

みなみかやべ荘

みなみかやべ荘は、当時の南茅部町の要請を受け、昭和61年4月に特別養護老人ホ-ムとして開設されました。

眼下に川汲漁港、対岸の室蘭を眺望する小高い所に位置し、閑静で風光明びな環境です。各部屋からは荘庭を眺めることができ、季節毎の花壇や豊富な木々を配し、健康維持の為の遊歩道も整備しています。

法人の基本理念・基本方針

基本理念 

『ともに笑顔で』

私たちは、子ども・大人・職員・家族・地域の方が笑顔でいられるような社会福祉に貢献します。

  

基本方針 

「感謝」 私たちは法人を共に支える方々の思いや出会いに感謝し地域福祉に貢献します

「共育」 私たちは皆様と学び育ち合いながら共に手をとり発展する法人をめざします

「共生」 私たちは愛と真心をもって一人一人に寄り添い共に笑顔で歩み続けます

 

みなみかやべ荘の基本理念と目標                                          

 

基本理念 

○利用者が生きがいを感じ、楽しく笑顔で過ごせる様、安心安全なサービスの提供に努めます。

  

○地域における存在意義を常に意識し、信頼される施設運営に努めます。

 

目標 

○利用者の方々が笑顔で安らぎのある生活を送られるように支援を行います。

 

○ご家族と連携を取りながら、その人にあった支援を行います。

 

○常に職員の資質向上に努め、良質で安全なケアを行います。

 

○地域の皆様との交流を大切にし、地域の一員として信頼される施設を目指します。

  

施設の概要

施設の名称社会福祉法人函館共愛会
みなみかやべ荘
所在地〒041-1611
北海道函館市川汲町986番地13
TEL (0138)25-5300
FAX (0138)25-5874
施設の種類特別養護老人ホーム
ショートステイ
デイサービスセンター
設置及び経営主体社会福祉法人 函館共愛会
事業開始昭和61年4月1日
建物の構造鉄筋コンクリート平屋建
入所定員特別養護老人ホーム  50名
ショートステイ     5名
デイサービスセンター 18名

共用施設

行事

苦情解決について

1

苦情の受付

  1. 面接・電話・書面により苦情受付担当者が随時受け付けます。
  2. 第三者委員会に直接苦情を申し出ることもできます。
2

苦情受付の報告・確認

  1. 苦情受付担当者が受けた苦情を苦情解決責任者に報告します。
  2. 苦情解決責任者は特に必要と認められたとき又は苦情申出人から要望があった場合は、第三者委員に報告します。第三者委員は苦情申出人に対して報告を受けた旨通知します。
3

苦情解決のための話し合い

  1. 苦情解決責任者は、苦情申告人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。
  2. その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立会いを求める事ができます。
    なお、第三者委員の話し合いは次によります。
    ①第三者委員による苦情の確認
    ②第三者委員による解決案の調整、助言
    ③話し合いの結果や改善事項の確認

苦情受付窓口

函館共愛会 みなみかやべ荘
電話:0138-25-5300

苦情解決責任者施設長 小松 浩
苦情受付担当者相談員 藤谷 浩平
第三者委員会坂野 昌之
0138-23-2226(勤務先)
松田 賢一
070-4385-5041
苦情については次のところにも申し立てることができます
函館市保健福祉部高齢福祉課0138-21-3025
北海道福祉サービス運営適正化委員会011-204-6310
北海道国民健康保健団体連合会
介護サービス苦情相談ダイヤル
011-231-5175